2016年10月15日
HR7thー01(状況前)
ついに終わりが始まってしまいますね、毎年あると思ってたHR。
縁あってお声をかけていただいてから、今年で6回目の参加となります。
とはいっても、諸事情で毎回当日参加なので、濃い部分を体感できてないのが残念なところです。
さっ、今回は特に隅々まで見て、楽しみたいと思います、他の方々のレベルの高い装備なんてそうそう見れませんからね!
既に現地にて展開されている方、また自分のように当日のみの方も、お手柔らかに宜しくお願いいたします。
縁あってお声をかけていただいてから、今年で6回目の参加となります。
とはいっても、諸事情で毎回当日参加なので、濃い部分を体感できてないのが残念なところです。
さっ、今回は特に隅々まで見て、楽しみたいと思います、他の方々のレベルの高い装備なんてそうそう見れませんからね!
既に現地にて展開されている方、また自分のように当日のみの方も、お手柔らかに宜しくお願いいたします。

2015年10月15日
2015年10月15日
観艦式(27)ー1
この度、初めて観艦式に来ることが出来ました。
乗船艦はしらゆき。
酔い止め薬の服用よしっ。
楽しみです。


乗船艦はしらゆき。
酔い止め薬の服用よしっ。
楽しみです。


2015年09月24日
HR6thー09(FOB)
周辺警備を実施最中、友軍のFOBを通過しようとするも、現在敵対勢力の手中となっていることが判明。
通行願いをするも、許可されず足止めを食らうこととなる。

更なる交渉中も、待機中の我の車列に散発的な銃撃があり警戒を怠らない。


PMCによる前線警備のもと、状況の好転を待つ。

以後にあっては、警備第二小隊はHQに転進。
他の隊にあっては特務に従事し、状況終了となった。
通行願いをするも、許可されず足止めを食らうこととなる。

更なる交渉中も、待機中の我の車列に散発的な銃撃があり警戒を怠らない。


PMCによる前線警備のもと、状況の好転を待つ。

以後にあっては、警備第二小隊はHQに転進。
他の隊にあっては特務に従事し、状況終了となった。
2015年09月24日
HR6thー08(周辺警備)
投票所周辺を警備していたア支群に、周辺の警備任務が付与されました。
よって、車両にて実施します。
道中は手を振って敵意がないことを示します。

あわせて、情報収集を実施。



また、要所では下車し情報収集を実施。

おまけ2
動哨中の多アングル。(ハリー・メイソン(~静かな丘ブログ~管理者)殿の動画より引用)

よって、車両にて実施します。
道中は手を振って敵意がないことを示します。

あわせて、情報収集を実施。



また、要所では下車し情報収集を実施。

おまけ2
動哨中の多アングル。(ハリー・メイソン(~静かな丘ブログ~管理者)殿の動画より引用)


2015年09月17日
HR6thー07(HQ)
警備対象がHQに移動したことにあわせ、我々も展開。
中隊長より、HQ兼投票所の入り口付近の警備の指示をうけ、警備第二小隊及び3号車にあっては入口横に部署。
またHQには情報小隊も一時的に終結。

聞くところによれば、情報小隊は早朝より展開し情報収集を実施しているとの事。
意識も偽装もレベルが違います!
新投票所にあっては前記の通りHQなので、兵員及び火力にあっては十分にあり、緊張度にあっては低いものでした。

しかし、周辺では小競り合いも発生している模様。

警備小隊にあっても、警戒線を設定し周囲の状況に即応できる形を維持。

平行して車両による警戒も実施。

輪番で警戒するにあたり、自分も実施。

警備業務中ではありますが、心中ウハウハでした!
中隊長より、HQ兼投票所の入り口付近の警備の指示をうけ、警備第二小隊及び3号車にあっては入口横に部署。
またHQには情報小隊も一時的に終結。

聞くところによれば、情報小隊は早朝より展開し情報収集を実施しているとの事。
意識も偽装もレベルが違います!
新投票所にあっては前記の通りHQなので、兵員及び火力にあっては十分にあり、緊張度にあっては低いものでした。

しかし、周辺では小競り合いも発生している模様。

警備小隊にあっても、警戒線を設定し周囲の状況に即応できる形を維持。

平行して車両による警戒も実施。

輪番で警戒するにあたり、自分も実施。

警備業務中ではありますが、心中ウハウハでした!
2015年09月16日
HR6thー06(抗議活動激化)
当小隊にあっては、投票所の周辺警備を実施しておりましたが、検問を強行突破される事案が発生しました。
更なる襲撃に備え、他の小隊同様引き続き警備を実施します。


しかしながら、感化されたのか抗議活動は激化します。

ついに流血事案も発生。(ハリー・メイソン(~静かな丘ブログ~管理者)殿による動画より画像を切り出し引用)




これら治安の悪化をうけ、投票所はHQに移動される運びとなりました。
おまけ
自分が有力者の撮影するのと時を同じくして、しかま殿も撮影をされていたようです。
投票所の状況を多アングルで確認することが出来ますw

更なる襲撃に備え、他の小隊同様引き続き警備を実施します。


しかしながら、感化されたのか抗議活動は激化します。

ついに流血事案も発生。(ハリー・メイソン(~静かな丘ブログ~管理者)殿による動画より画像を切り出し引用)




これら治安の悪化をうけ、投票所はHQに移動される運びとなりました。
おまけ
自分が有力者の撮影するのと時を同じくして、しかま殿も撮影をされていたようです。
投票所の状況を多アングルで確認することが出来ますw


2015年09月14日
HR6thー05(投票所警備)
状況が始まり、警備第二小隊には早速投票所の警備任務が付与されました。
早々に3号車にて投票所に向かいます。
そこにはすでに現地の現地民が集まっておりました。

早速、小隊にあっては投票所南側にある主要道路の警備を実施すべく展開。

こちらでは、自衛の為の武器の所持は認められているとのことで、所持は違法ではないとのこと。
しかしながら、投票所への武器の持ち込みは禁止されているので、接近する現地民へはあくまでもお願いをする形で停車及び武装解除を願うべく、検問を実施。
中隊長徹底事項により、現地民へは手を振って挨拶せよとの事。

また、徒歩にて接近する民へは所持品検査並びに投票を依頼。
ただしいろいろな輩が近づいて来る、なかには気持ちよくなる飴を隊員に手渡す者も。

そもそも、個人への報酬等は禁止されているが、善意の差し入れとのことで一度受け取るも、主成分が不明なので、車両での管理とした。 » 続きを読む
早々に3号車にて投票所に向かいます。
そこにはすでに現地の現地民が集まっておりました。

早速、小隊にあっては投票所南側にある主要道路の警備を実施すべく展開。

こちらでは、自衛の為の武器の所持は認められているとのことで、所持は違法ではないとのこと。
しかしながら、投票所への武器の持ち込みは禁止されているので、接近する現地民へはあくまでもお願いをする形で停車及び武装解除を願うべく、検問を実施。
中隊長徹底事項により、現地民へは手を振って挨拶せよとの事。

また、徒歩にて接近する民へは所持品検査並びに投票を依頼。
ただしいろいろな輩が近づいて来る、なかには気持ちよくなる飴を隊員に手渡す者も。

そもそも、個人への報酬等は禁止されているが、善意の差し入れとのことで一度受け取るも、主成分が不明なので、車両での管理とした。 » 続きを読む
2015年09月13日
HR6thー04(ア支群)
改めまして、先日のHR関係各位におかれましては、大変ご苦労様でした。
気付けばもう一週間が経とうとしておりますが、やっと画像への配慮等が完了したと思われますので、順次アップしていきたいと思います。
まずは当日お世話になりましたア支群の皆さんです。
警備第一・二小隊、情報小隊及び衛生小隊という編成でした。


画像には選監の方々も写っているのが確認できると思います。
そして、車両。

画像内には一台写っておりませんが、小隊毎に73が配備され、アンビが衛生小隊に追加される形です。
そして、ご一緒させていただいた警備第二小隊と、同行頂いた3号車。

左より、運転頂いたO氏、O氏(後部左)、K氏(後部右)、N氏(車長席)及び自分です。
お世話になりました、そしてありがとうございました!
今回はこの方々と一緒に、自分は小隊長をやらせていただきました。
初参加時に比べると少しは改善されているかとは思いますが、なかなか思うようなスムースな展開を演出する事が出来ませんでした。
隊員の皆さんにお詫びすると共に、日々精進する所存です、来年もまた参加したいですから!
最後に、今回のHRの画像にあっては、自分で撮影したものと、しかま氏(『しかまの今日は今日の弾が飛ぶ』管理者)より頂いたものを加工して使用しております。
この場を借りて御礼申し上げると共に、使用にあってはご留意願います。 » 続きを読む
気付けばもう一週間が経とうとしておりますが、やっと画像への配慮等が完了したと思われますので、順次アップしていきたいと思います。
まずは当日お世話になりましたア支群の皆さんです。
警備第一・二小隊、情報小隊及び衛生小隊という編成でした。


画像には選監の方々も写っているのが確認できると思います。
そして、車両。

画像内には一台写っておりませんが、小隊毎に73が配備され、アンビが衛生小隊に追加される形です。
そして、ご一緒させていただいた警備第二小隊と、同行頂いた3号車。

左より、運転頂いたO氏、O氏(後部左)、K氏(後部右)、N氏(車長席)及び自分です。
お世話になりました、そしてありがとうございました!
今回はこの方々と一緒に、自分は小隊長をやらせていただきました。
初参加時に比べると少しは改善されているかとは思いますが、なかなか思うようなスムースな展開を演出する事が出来ませんでした。
隊員の皆さんにお詫びすると共に、日々精進する所存です、来年もまた参加したいですから!
最後に、今回のHRの画像にあっては、自分で撮影したものと、しかま氏(『しかまの今日は今日の弾が飛ぶ』管理者)より頂いたものを加工して使用しております。
この場を借りて御礼申し上げると共に、使用にあってはご留意願います。 » 続きを読む
2015年09月08日
HR6thー03(状況終わり)
参加された皆様をはじめとする関係各位、ご苦労様でした。
当日は、警備第二小隊長をやらせて頂いておりました。
当小隊をメインとして画像を撮影しておりましたが、ロゴの挿入等に手間取っており、なかなかアップすることが出来なそうです。
よって、無事帰着した旨の報告と、第二小隊各員(K氏、O氏、N氏)、警備第二小隊を担当して頂いた三号車のO氏及びもう一方(お名前を聞く機会を設けることが出来なく申し訳ありません)及びア支群各員をはじめとする関係各位へのお礼をもって、状況終了後の第一報とさせて頂きます。
ありがとうございました。
画像のアップまで時間を要しそうです・・・、もし、楽しみにしていただいている方がいらっしゃるのであれば、少々ご猶予願います。
当日は、警備第二小隊長をやらせて頂いておりました。
当小隊をメインとして画像を撮影しておりましたが、ロゴの挿入等に手間取っており、なかなかアップすることが出来なそうです。
よって、無事帰着した旨の報告と、第二小隊各員(K氏、O氏、N氏)、警備第二小隊を担当して頂いた三号車のO氏及びもう一方(お名前を聞く機会を設けることが出来なく申し訳ありません)及びア支群各員をはじめとする関係各位へのお礼をもって、状況終了後の第一報とさせて頂きます。
ありがとうございました。
画像のアップまで時間を要しそうです・・・、もし、楽しみにしていただいている方がいらっしゃるのであれば、少々ご猶予願います。
2015年09月05日
HR6thー02(天気予報)
会場がちょうど行政境のため、気象的にはどこを参考にするのがよいか迷うところですが、長野原町の予報を基準とすると、防寒と防水が必須となりそうですね。
無線だけは、水分から死守しなければ!
湿度も高そうなので、降雨対策せずに雨で濡れるか、はたまた対策をして汗で濡れるかの選択となりそうですね。
しかし、89の対策にあっては見当がつかないので、当日ご存じ方いらっしゃったらご教示願います!

無線だけは、水分から死守しなければ!
湿度も高そうなので、降雨対策せずに雨で濡れるか、はたまた対策をして汗で濡れるかの選択となりそうですね。
しかし、89の対策にあっては見当がつかないので、当日ご存じ方いらっしゃったらご教示願います!

2015年09月03日
HR6thー01(状況報告)
今週末ですね、HR。
今年も参加させて頂きます、またもや当日のみの参加ですが・・・、前日の予定がどうしてもキャンセルできないもので。
そして、所属隊の座普連からの参加も昨年同様自分のみです、なかなかうまくいかないものです・・・。
そんな負の要因を打ち消す位に、楽しみですHR!
そして初参加の場所ですので、高揚感に拍車をかけます!
装備等にあっては昨年度期の状況と変わりありませんが、最近の不安定な天候を鑑み、雨(防水)対策にあっては楽観視せずに準備していきたいと思います。
毎度の事ですが、ア支群及び友軍・敵方問わず参加のされる方々におかれましてはよろしくお願いします。
さらに言うと、『かずやき班長』やら『かずやき』等と声をかけて頂くと、見かけ以上に幸せな気分になります、自分がw
ちなみに名札の記載は『KAZUYAKI』です。
至らない点等あるかとは思いますが、皆々様、よろしくお願いします!
今年も参加させて頂きます、またもや当日のみの参加ですが・・・、前日の予定がどうしてもキャンセルできないもので。
そして、所属隊の座普連からの参加も昨年同様自分のみです、なかなかうまくいかないものです・・・。
そんな負の要因を打ち消す位に、楽しみですHR!
そして初参加の場所ですので、高揚感に拍車をかけます!
装備等にあっては昨年度期の状況と変わりありませんが、最近の不安定な天候を鑑み、雨(防水)対策にあっては楽観視せずに準備していきたいと思います。
毎度の事ですが、ア支群及び友軍・敵方問わず参加のされる方々におかれましてはよろしくお願いします。
さらに言うと、『かずやき班長』やら『かずやき』等と声をかけて頂くと、見かけ以上に幸せな気分になります、自分がw
ちなみに名札の記載は『KAZUYAKI』です。
至らない点等あるかとは思いますが、皆々様、よろしくお願いします!

2015年01月19日
平成27年射撃訓練始め
本年初の投稿です、本年もよろしくお願いいたします。
結局昨年のサバゲはHRの1度きりとなってしまいました。
今年こそはと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。
そして早速撃ち始めを実施しました。
しかし所属隊の人員の調整ができず、単独での始め式ですw
本当は家から一番近い厚木の『みんなの森』に行こうかぁ~、なんて思っていたのですが、単独での参加にちょっと寂しさを感じ、クレーにしましたwww(そういえば、サバゲに独りで参加したことないなぁ・・・)
射場は、神奈川県立伊勢原射撃場なんですが、こちらもなんだかんだで家から1時間程度なので、近いと言えば近いです。
今までは、高速のったり渋滞にはまったりしながら、大月やら西富士まで行ってましたからね。
ただ年数回しかやらないので、久々に百発以上も撃つと、胸と頬が痛いですw
しかし、サバゲもですが、射撃も今年は行ければと考えていたので、良かったと言えば良かったです。(実績作りにもなりますしw)
では、本年もよろしくお願いいたします!

人が少なかったので、プーラーの方にお願いし撮影してもらいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
結局昨年のサバゲはHRの1度きりとなってしまいました。
今年こそはと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。
そして早速撃ち始めを実施しました。
しかし所属隊の人員の調整ができず、単独での始め式ですw
本当は家から一番近い厚木の『みんなの森』に行こうかぁ~、なんて思っていたのですが、単独での参加にちょっと寂しさを感じ、クレーにしましたwww(そういえば、サバゲに独りで参加したことないなぁ・・・)
射場は、神奈川県立伊勢原射撃場なんですが、こちらもなんだかんだで家から1時間程度なので、近いと言えば近いです。
今までは、高速のったり渋滞にはまったりしながら、大月やら西富士まで行ってましたからね。
ただ年数回しかやらないので、久々に百発以上も撃つと、胸と頬が痛いですw
しかし、サバゲもですが、射撃も今年は行ければと考えていたので、良かったと言えば良かったです。(実績作りにもなりますしw)
では、本年もよろしくお願いいたします!
人が少なかったので、プーラーの方にお願いし撮影してもらいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
2014年11月02日
HR5th-12(special thanks)
これで頂いた画像も含め、撃ちおわりですw
だらだらとアップさせて頂き、気付けばHR5thが終わり3週間が経ってしまいました。
ここでは、お世話になった方々へ、改めてお礼を述べたいと思います。
まずはHR運営委員会の皆様、直接存じ上げませんが、このような壮大な状況を作り上げて頂きましてありがとうございました。
すでに次回を楽しみにしております!
いろいろご苦労があるとはお察しいたしますが、今後ともよろしくお願いいたします!
ア支群本部の皆様。
単独での個人参加の自分からは、想像も出来ないくらいのご負担が、準備の段階からあったのではないかと簡単に想像できます。
もしかしたら、資機材や車両の手配等で自腹を切られているのではないかとも勘ぐってしまいます。
HRの画像を見直してみると、群本を始めとした皆様の小道具、いや大道具がそこいら中に散見でき、画に華を添えています。
誠にありがとうございました、そして今後ともよろしくお願いいたします。
しかま(『しかまの今日は今日の弾が飛ぶ』管理者)殿。
HRでは直接お会いすることはありませんでしたが、貴重な画像を頂き大変助かりました。
自分が写りこんでいる画像は、正直今回あきらめていたのですが、頂戴することが出来、本当に嬉しかったです!!!
(本記事をご覧になられているHR参加者の皆様、しかま殿の記事をぜひご覧下さい。HR5thの画像が多数ご覧いただけます、その数約600枚!!!)


通常どのような形で活動されているか存じ上げませんが、次回取材に来られるのであれば、ア支群をよろしくお願いいたしますw
陸自先生(『函館即応戦闘騎兵団』管理者)殿。
当日は貴重な73に乗車させて頂き、ありがとうございました。
また、記事内でアップされていた画像、DLさせて頂きました、そして早速使わせて頂きますw

空自 O(ア支派遣輸送航空隊 空飛べない広報室)殿。
当日は設営されていた指揮所にお邪魔できず、悔やまれます!
そして、ご丁寧に今回並びに前回のHRでの画像を送付頂き、ありがとうございました。
頂きました画像は許せる範囲でアップしていきたいと思います。
第5次ア支群警備第1小隊付小隊陸曹 S殿。
出会いは3年前でしょうか?
毎回、HRでしかお会いする機会はありませんが、いつもきめ細かい小(分)隊運営をして頂きありがとうございます。
今回、今でも忘れられない状況がありました。
我第1分隊が群本小隊とCP警備を交代するとき、自分は引き継ぎをしつつ分隊員を下げました。
当然引き継ぎ中ですので、群本小隊は警戒に就いてない状態です。
正解は、指揮官同士で引き継ぎをしつつ、交代隊内で状況把握が完了した後、警戒をしている当分隊が下がるといった形でしょうか。
一時、警備0という状況を自分が作り上げてしまった訳ですが、そこですっと警備について頂いたのがS殿でした。
それを見て、改めて自分の不甲斐無さを確認出来ましたw
また、お世話になる機会がありましたら、勉強させて頂ければと存じます。

ディング(『TEAM★RAINBOW』管理者)殿。
毎回お声をかけて頂きありがとうございます。
正直、大所帯のア支群の中で、何かとお声かけを頂きうれしい限りです!!!
また今回は特に、単独での参加でしたので、寂しい思いをしなくてすみました、ありがとうございましたwww
引き続き活動を継続していく所存ですので、HRに限らず交流させて頂き、多岐に渡りご教示賜りたく存じます!
最後にこの方なくして、当隊(座普連)の活動は語れません、HR5th警備第1小隊長Y殿。

5年位前からでしょうか、Y殿が所管している隊と当隊は交流させて頂いております。
そのおかげで、各種装備取得および状況参加をさせて頂いております。
HRもしかりです、この方なくして自分の参加はなかったと断言できます。
諸事情があるようですが、今後ともよろしくお願いいたします。
思いつく限り記載しましたが、この方々以外にもお世話になっております。
やはり独りではできない趣味なので、本当にいろいろな方と交流できるHRは楽しくてしょうがありません。
本来なら前日から参加したいのですが・・・。
次回こそは参加できるよう善処します!
敵味方問わず、参加された皆様のおかけで楽しむことが出来ました。
ありがとうございました、そして今後ともよろしくお願いいたします。 » 続きを読む
だらだらとアップさせて頂き、気付けばHR5thが終わり3週間が経ってしまいました。
ここでは、お世話になった方々へ、改めてお礼を述べたいと思います。
まずはHR運営委員会の皆様、直接存じ上げませんが、このような壮大な状況を作り上げて頂きましてありがとうございました。
すでに次回を楽しみにしております!
いろいろご苦労があるとはお察しいたしますが、今後ともよろしくお願いいたします!
ア支群本部の皆様。
単独での個人参加の自分からは、想像も出来ないくらいのご負担が、準備の段階からあったのではないかと簡単に想像できます。
もしかしたら、資機材や車両の手配等で自腹を切られているのではないかとも勘ぐってしまいます。
HRの画像を見直してみると、群本を始めとした皆様の小道具、いや大道具がそこいら中に散見でき、画に華を添えています。
誠にありがとうございました、そして今後ともよろしくお願いいたします。
しかま(『しかまの今日は今日の弾が飛ぶ』管理者)殿。
HRでは直接お会いすることはありませんでしたが、貴重な画像を頂き大変助かりました。
自分が写りこんでいる画像は、正直今回あきらめていたのですが、頂戴することが出来、本当に嬉しかったです!!!
(本記事をご覧になられているHR参加者の皆様、しかま殿の記事をぜひご覧下さい。HR5thの画像が多数ご覧いただけます、その数約600枚!!!)

通常どのような形で活動されているか存じ上げませんが、次回取材に来られるのであれば、ア支群をよろしくお願いいたしますw
陸自先生(『函館即応戦闘騎兵団』管理者)殿。
当日は貴重な73に乗車させて頂き、ありがとうございました。
また、記事内でアップされていた画像、DLさせて頂きました、そして早速使わせて頂きますw

空自 O(ア支派遣輸送航空隊 空飛べない広報室)殿。
当日は設営されていた指揮所にお邪魔できず、悔やまれます!
そして、ご丁寧に今回並びに前回のHRでの画像を送付頂き、ありがとうございました。
頂きました画像は許せる範囲でアップしていきたいと思います。
第5次ア支群警備第1小隊付小隊陸曹 S殿。
出会いは3年前でしょうか?
毎回、HRでしかお会いする機会はありませんが、いつもきめ細かい小(分)隊運営をして頂きありがとうございます。
今回、今でも忘れられない状況がありました。
我第1分隊が群本小隊とCP警備を交代するとき、自分は引き継ぎをしつつ分隊員を下げました。
当然引き継ぎ中ですので、群本小隊は警戒に就いてない状態です。
正解は、指揮官同士で引き継ぎをしつつ、交代隊内で状況把握が完了した後、警戒をしている当分隊が下がるといった形でしょうか。
一時、警備0という状況を自分が作り上げてしまった訳ですが、そこですっと警備について頂いたのがS殿でした。
それを見て、改めて自分の不甲斐無さを確認出来ましたw
また、お世話になる機会がありましたら、勉強させて頂ければと存じます。
ディング(『TEAM★RAINBOW』管理者)殿。
毎回お声をかけて頂きありがとうございます。
正直、大所帯のア支群の中で、何かとお声かけを頂きうれしい限りです!!!
また今回は特に、単独での参加でしたので、寂しい思いをしなくてすみました、ありがとうございましたwww
引き続き活動を継続していく所存ですので、HRに限らず交流させて頂き、多岐に渡りご教示賜りたく存じます!
最後にこの方なくして、当隊(座普連)の活動は語れません、HR5th警備第1小隊長Y殿。
5年位前からでしょうか、Y殿が所管している隊と当隊は交流させて頂いております。
そのおかげで、各種装備取得および状況参加をさせて頂いております。
HRもしかりです、この方なくして自分の参加はなかったと断言できます。
諸事情があるようですが、今後ともよろしくお願いいたします。
思いつく限り記載しましたが、この方々以外にもお世話になっております。
やはり独りではできない趣味なので、本当にいろいろな方と交流できるHRは楽しくてしょうがありません。
本来なら前日から参加したいのですが・・・。
次回こそは参加できるよう善処します!
敵味方問わず、参加された皆様のおかけで楽しむことが出来ました。
ありがとうございました、そして今後ともよろしくお願いいたします。 » 続きを読む
2014年10月29日
HR5th-11(破片捜索)
手配犯をCPに後送の後、航空機墜落に伴う破片捜索を実施。
検索場所にあっては、車両での進入不可のところもあり、後退することも多々。

しかし、CPからの情報も参考にし、現地民との接触に成功。
画像では確認しにくいですが、交渉している群本のT氏は小銃を携行しておりません。

敵意はないことを理解いただき、周辺状況等の聴取を実施。

航空機の残骸についても知っているとのことで、無事破片の回収を完了。

CPへの帰路にあっては協力者の案内をもらうため、同乗いただく。


CPに到着すると、他の車両も続々集結。

各々の任務を完遂し、状況終わりとなった。
検索場所にあっては、車両での進入不可のところもあり、後退することも多々。

しかし、CPからの情報も参考にし、現地民との接触に成功。
画像では確認しにくいですが、交渉している群本のT氏は小銃を携行しておりません。

敵意はないことを理解いただき、周辺状況等の聴取を実施。

航空機の残骸についても知っているとのことで、無事破片の回収を完了。

CPへの帰路にあっては協力者の案内をもらうため、同乗いただく。


CPに到着すると、他の車両も続々集結。

各々の任務を完遂し、状況終わりとなった。

2014年10月25日
HR5th-10(手配犯確保)
動哨中、自分達の載っている動哨3が道中、現地民らしき人物と遭遇しました。
同乗していた第2小隊機関銃手(後に機関銃装弾不良により小銃手)のK氏により、職務質問を実施します。
そこで、車両を運転していた群本のT氏から、当該人物が手配犯との疑いがあるとの事で総員降車。
抵抗したので、緊急確保しました。
本状況をHQに報告。

指名手配犯と判明し、HQへ後送するため拘束しました。

さすが凶悪犯、行動を抑制された中でも隙を見つけ、武器の強奪を図りますw

しかし、我にあっては十分な人員配置があったので無事制圧。
所持品検査を、近隣の友軍の立ち会いの元、実施しました。

出るわ、出るわ、我の友好部隊のものと思われる配置図等の隊外秘の情報を記した資料が多数。

また、特定の人物向けの脅迫文も確認。
CPに後送し、引き渡した後、航空機の残骸検索を実施します!
本状況にあっては、想像の部分が多いため、修正点等あれば指摘願います。
適宜修正させていただきますwww
同乗していた第2小隊機関銃手(後に機関銃装弾不良により小銃手)のK氏により、職務質問を実施します。
そこで、車両を運転していた群本のT氏から、当該人物が手配犯との疑いがあるとの事で総員降車。
抵抗したので、緊急確保しました。
本状況をHQに報告。

指名手配犯と判明し、HQへ後送するため拘束しました。

さすが凶悪犯、行動を抑制された中でも隙を見つけ、武器の強奪を図りますw

しかし、我にあっては十分な人員配置があったので無事制圧。
所持品検査を、近隣の友軍の立ち会いの元、実施しました。

出るわ、出るわ、我の友好部隊のものと思われる配置図等の隊外秘の情報を記した資料が多数。

また、特定の人物向けの脅迫文も確認。
CPに後送し、引き渡した後、航空機の残骸検索を実施します!
本状況にあっては、想像の部分が多いため、修正点等あれば指摘願います。
適宜修正させていただきますwww
2014年10月22日
大運動会!
大運動会と言えば、くにおくんですねw

同意いただける方は、自分と年齢の近いファミコン世代の方々と思いますw
最近ミリブロをひらくと、大運動会の文字がよく目に入ります。
よく見ると、秋のタクティカル大運動会!
種目にあっては、サバゲ・リレー・短距離・綱引き・障害物走!
たのしそーーー!!!
仮に今からでは出場できないなら、今後の参考に見学だけでもしたい!!!
おっ、見学無料って書いてある!!!
しかし、都合がつきません・・・・・。
次の機会があるのを期待しながら、状況がミリブロ等にあがるのを期待しますwww
HRの画像がまだあるので、早く記事を作成したいのですが・・・。
文才がないっていうのは辛いものです。
なお参考情報ですが、くにおくんの画像を検索していたら、ファミコンだけではなくDSでも大運動会がある模様www

同意いただける方は、自分と年齢の近いファミコン世代の方々と思いますw
最近ミリブロをひらくと、大運動会の文字がよく目に入ります。
よく見ると、秋のタクティカル大運動会!
種目にあっては、サバゲ・リレー・短距離・綱引き・障害物走!
たのしそーーー!!!
仮に今からでは出場できないなら、今後の参考に見学だけでもしたい!!!
おっ、見学無料って書いてある!!!
しかし、都合がつきません・・・・・。
次の機会があるのを期待しながら、状況がミリブロ等にあがるのを期待しますwww
HRの画像がまだあるので、早く記事を作成したいのですが・・・。
文才がないっていうのは辛いものです。
なお参考情報ですが、くにおくんの画像を検索していたら、ファミコンだけではなくDSでも大運動会がある模様www
2014年10月20日
HR5th-09(動哨)
警備を本管小隊と交代し、周辺の敵情偵察と、HQより撃墜されたと連絡のあった航空機の破片回収任務を実施しました。
動哨には、3両の車両を使用し遂行。

情報を共有し、展開。


さらに、悪路を前へ。




道中、友軍から最新情報の提供を受ける。


このような形で、周辺偵察をしつつ、対象の回収を実施していたところ、自分の乗車していた動哨3がある人物と遭遇。
動哨には、3両の車両を使用し遂行。

情報を共有し、展開。

さらに、悪路を前へ。

道中、友軍から最新情報の提供を受ける。

このような形で、周辺偵察をしつつ、対象の回収を実施していたところ、自分の乗車していた動哨3がある人物と遭遇。
2014年10月18日
HR5th-08(CP周辺警備)
状況開始後、早速CPに移動し、警備小隊にあってはCP周辺警備を実施しました。
CP周辺には友軍が続々と集結し、治安は良いようですが、不意の攻撃に備え警備小隊で全周警備を実施します。

時には警備小隊だけではなく、情報小隊も同様に警備に就きます。



CPにて待機中のアンビも現認できます。
各部隊が展開し始め、不審人物の後送等が実施され始めますと、CP付近が忙しくなってくると共に、衛生小隊への救護・搬送任務が続々と付与されるようになります。
また併せて補給任務も付与されるようになり、我第1分隊からも人員を供出する機会が増えてきました。
それと同時に随時活動している群本の部隊と交代するために移動準備しますが、随時至急任務が下達され交代もままなりません。
そこで不足がある状態ですが、周辺に脅威があるとの事で、車両による動哨を実施します。
CP周辺には友軍が続々と集結し、治安は良いようですが、不意の攻撃に備え警備小隊で全周警備を実施します。

時には警備小隊だけではなく、情報小隊も同様に警備に就きます。



CPにて待機中のアンビも現認できます。
各部隊が展開し始め、不審人物の後送等が実施され始めますと、CP付近が忙しくなってくると共に、衛生小隊への救護・搬送任務が続々と付与されるようになります。
また併せて補給任務も付与されるようになり、我第1分隊からも人員を供出する機会が増えてきました。
それと同時に随時活動している群本の部隊と交代するために移動準備しますが、随時至急任務が下達され交代もままなりません。
そこで不足がある状態ですが、周辺に脅威があるとの事で、車両による動哨を実施します。
2014年10月17日
HR5th-07(状況前)
改めてHRの参加者を始めとした関係者の皆さん、お疲れさまでした。
日々アップされている参加者各位のブログを拝見させて頂き、夜な夜なニヤニヤしていますw
自分は日曜日の早朝入りでした、どうしても諸事情により土曜日に現地入りできなかったので・・・。
現着を6時に定め、5時半過ぎに周辺に到着し、道の駅で用を済ませ6時過ぎには会場入りしました。
ゆっくりア支群の皆さんに挨拶しつつ、準備をしようと軽い気持ちでいたのも束の間、朝礼が7時からなので急ぐようにと群本から達しがありました。
そりゃそうですよね、台風が接近してましたもんね。
さらに弾速チャックは6時半までとの事(最終的には延長されたようですw)。
そこで大急ぎで着替え、装備を着装し、弾速チェックを受検しました(時間があれば昨年同様、空自天幕にお邪魔したかったのですが・・・)。
そして朝礼に参加し、ここでやっと参加者の全貌を確認することが出来ました、やっぱり凄い人数、そしてすごい装備www
装備に疎いので真の凄さや御苦労はわかりませんが(w)、皆さんほんと各自のシチュエーションにこだわっておられるのはわかりました。
みんなかっこいい!
集合写真撮影後、天幕前で警備小隊にあっては編成がありました。

今年度、自分は警備第1小隊第1分隊長を申し付かりました、昨年同様、小銃を手にするよりも地図を手にすることが多くなるのかなぁと、バインダーを持参したかいがありましたwww

持参した図板と群本より貸与された地図。(状況後撮影)

さて、これらの状況前の各種準備調整を経て、情報小隊及びPMCを先頭に、8時からの状況に入っていきます。

警備第1小隊第1分隊にあっては、大きく分けて警備・動哨・破片捜索と従事しましたので、今後それぞれアップしていきたいと思います。
お付き合いいただければと存じます。
日々アップされている参加者各位のブログを拝見させて頂き、夜な夜なニヤニヤしていますw
自分は日曜日の早朝入りでした、どうしても諸事情により土曜日に現地入りできなかったので・・・。
現着を6時に定め、5時半過ぎに周辺に到着し、道の駅で用を済ませ6時過ぎには会場入りしました。
ゆっくりア支群の皆さんに挨拶しつつ、準備をしようと軽い気持ちでいたのも束の間、朝礼が7時からなので急ぐようにと群本から達しがありました。
そりゃそうですよね、台風が接近してましたもんね。
さらに弾速チャックは6時半までとの事(最終的には延長されたようですw)。
そこで大急ぎで着替え、装備を着装し、弾速チェックを受検しました(時間があれば昨年同様、空自天幕にお邪魔したかったのですが・・・)。
そして朝礼に参加し、ここでやっと参加者の全貌を確認することが出来ました、やっぱり凄い人数、そしてすごい装備www
装備に疎いので真の凄さや御苦労はわかりませんが(w)、皆さんほんと各自のシチュエーションにこだわっておられるのはわかりました。
みんなかっこいい!
集合写真撮影後、天幕前で警備小隊にあっては編成がありました。
今年度、自分は警備第1小隊第1分隊長を申し付かりました、昨年同様、小銃を手にするよりも地図を手にすることが多くなるのかなぁと、バインダーを持参したかいがありましたwww

持参した図板と群本より貸与された地図。(状況後撮影)

さて、これらの状況前の各種準備調整を経て、情報小隊及びPMCを先頭に、8時からの状況に入っていきます。

警備第1小隊第1分隊にあっては、大きく分けて警備・動哨・破片捜索と従事しましたので、今後それぞれアップしていきたいと思います。
お付き合いいただければと存じます。