2012年10月10日

HR予行(1)

 所属隊の座普連有志でハートロックの装具の点検を兼ね、予行演習を実施しました。

その時の状況を報告いたします。


 まず、全装具の確認(かずやき班長分)。

HR予行(1)


状況中に脱落の可能性が高い物品には識別番号を貼り付け完了。

HR予行(1)


HR予行(1)



 そして、こちらが群本部からの通達もあった、錯誤防止の89への識別番号貼り付け。

今回導入した3点式スリングが眩しいですw

HR予行(1)



 これら標準装備の外に、同隊のたこ焼KING班長の追加装具として、救急セット(応急用品等)があります。

HR予行(1)


HR予行(1)


むむむ、89用なのか、本人の昭和5X式単発銃用なのかはさだかではありませんが、救急セットの一式との事。

当日、員数確認をしますwww





同じカテゴリー(装具)の記事画像
HR予行(2)
準備よしっ。
戦闘装着セット(HR2012 最終案)
ヘルメット、及び半長靴。
組み終わり。
仮組み完了。
同じカテゴリー(装具)の記事
 HR予行(2) (2012-10-10 22:13)
 準備よしっ。 (2012-10-05 22:07)
 戦闘装着セット(HR2012 最終案) (2012-09-29 23:43)
 ヘルメット、及び半長靴。 (2012-09-28 21:54)
 組み終わり。 (2012-09-25 23:19)
 仮組み完了。 (2012-09-22 22:04)

Posted by かずやき班長(ZAiR)  at 00:15 │Comments(2)装具

この記事へのコメント
HR中は「夜間戦闘射撃」は禁止とします!w

また小隊長、通信手、班長はメモ帳、筆記用具それらを入れる図納等は必ず携行されてください!
Posted by アホガン復興支援群本部アホガン復興支援群本部 at 2012年10月10日 00:31
 了解。

自分は肩にメモ帳、また全装具紹介画像左下にある図納(最大収納サイズがB5で、少し心細いですが・・・)を常時携行いたします。
Posted by かずやき班長(ZAiR)かずやき班長(ZAiR) at 2012年10月10日 00:45
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。