2012年09月20日
装具の点検。
一年ぶりに、装具の点検をすると、錆があちこちに・・・。
お恥ずかしい限りです。
さぁ~、気を取り直して清掃しながら組んでいきますか!
まず、いろいろ購入させてもらっている『戦人』さんで、弾帯パットを購入しました。

で、まぁ、持っているのをちょこちょこ付けていき、最終的にはこうなりたいですw

正直ここまで行けませんが、コンセプトはチェストリグ風でいきます。
お恥ずかしい限りです。
さぁ~、気を取り直して清掃しながら組んでいきますか!
まず、いろいろ購入させてもらっている『戦人』さんで、弾帯パットを購入しました。
で、まぁ、持っているのをちょこちょこ付けていき、最終的にはこうなりたいですw

正直ここまで行けませんが、コンセプトはチェストリグ風でいきます。
使い込まれた弾帯Ⅱ型に、調整金具のブラテ――タダ者ではありませんね。
若輩者の集まりではありますが、ハートロックでは絶賛ご指導よろしくお願いいたします!
日々、ハートロックに向け、調整、調達、及び周知にとご尽力頂きありがとうございます。
日に何度もブログを拝見させて頂いております。
ご指導なんてとんでもない。
自分はここ数年、皆様にご指導頂きっぱなしの座普連のかずやき班長です。
最後にお会いしたのは、昨年のハートロックだと思います。
その時は第2分隊長を拝命頂いておりました。
あの時は、午前の状況では、現在地を見失い、また午後の状況ではPMCに襲撃され翻弄。
救援要請し、地点指示するも、なかなか小隊本部と合流できず・・・。
接敵し、分隊全滅・・・。
昨日のことのように思い出されますw
座間の同志でしたか!
ハートロックの座間向けの調達も着々と進んでおります。
来週中には発送できると思いますので、楽しみにされていてください!
今年は「第2小隊」をよろしくお願いいたします。
そうでした。
自分のブログ開始の数時間後に発見していただきましたので、ご挨拶遅れ、失礼いたしました。
『今年は「第2小隊」をよろしくお願いいたします。』とのことですが、第2小隊の主力が座普連と言う事でしょうか?
まさかの小隊長と言うことでしょうか?
了です。
重責を伴いますが、昨年のような無様な形にならないよう、隊員を掌握し、任務を全うした上で、無事故で帰着できるよう頑張ります!